退職金をどのように運用するのか迷って決められない…そんな時は、あまり焦って運用することは避けておく方が無難です。
きちんとプランを立てないままに安易に定期預金に貯蓄してしまったり、リスクのある金融商品に投資してしまったりすると、思わぬ損失を被ってしまうことになりかねないからです。
迷ってお金の運用方法を決められない時は、一時的に利率のいい金融機関に預けておくことをお勧めします。 では、利率のいい金融機関にはどんなものがあるのか、その点についてご紹介しましょう。
金利が高い金融機関として、ネットバンクが今注目を集めてきています。
ネットバンクとはその名の通りインターネットを利用したネット上の銀行のことです。 店舗が最小限に抑えられていたり、人件費を節約したりすることでコストを削減し、通常の銀行よりも高い金利で提供することができるという点が最大の魅力です。
金融機関によって金利は異なるものですが、ネットバンクの場合には通常の銀行預金よりも数倍の金利が付いていることも珍しくありません。 定期預金はもちろんのこと、普通預金の場合でも金利が高いので、「とりあえず預けておこう」という場合にはネットバンクがベストだと言えるでしょう。
もう少しネットバンクについてご紹介しましょう。 金利が高いと言ってもネットバンクってどんなものなの…と不安に思う方もいることでしょう。
ネットバンクはPCや携帯などインターネットが使える環境であれば、いつでもどこからでも取引が可能です。 わざわざ金融機関に出向くことなくほとんどの手続きがネットでできるので、とても便利なサービスだと言えるでしょう。 さらにコンビニなどのATMを利用することが可能ですから、24時間お金の出し入れができます。
ただし実際の店舗が少なく(店舗自体がない場合もあります)、通帳も発行されない場合が多いので、今まで銀行に出向いたり通帳を利用していた人にとっては物足りないと感じることもあるかもしれません。 またインターネットをあまり利用しない人にとっては、ネットバンクはやや敷居が高いと感じるかもしれません。
最初のうちはネット上での取引に慣れないかもしれませんが、便利なうえに金利も高いので、利用する価値は十分にあるのではないでしょうか。 定期預金や投資をせず、ただお金を預けておくという場合だとしても、ネットバンクはぜひおススメしたいサービスの一つです。
興味のある方はまずは手始めにネットで調べてみるといいですよ。
急にお金が入り用になるってことありますよね。 子供が夜、急に熱を出してしまって夜間緊急病院に行くことになるとか、知人が急に亡くなってしまったとか。 そういった場合に、治療費や、冠婚葬祭費が必要になります。 その時、手元に現金が無かったらどこかからか借りるしかありません。
そんな場合に備えて、前もって借入れ用のキャッシングカードを持っていると便利です。 キャッシングカードは持っているだけでは、年会費などは無いので費用は一切かかりません。 だから、すぐに使う予定が無くてもあらかじめ、キャッシングカードを作っておいた方が良いです。 お財布の中に1枚借入れ用のカードが入っていれば、すぐに提携ATMでお金を引き出すことができますからね。
人それぞれお金の使いみちは違います。 私の場合お菓子はたくさんストックがないとなんだか物足りなさを感じてしまいます。 私はチョコレートでも1袋ペロリといけるのでお菓子代は食費と同様バカにできません。
一人暮らしということもあって家族の栄養バランスを考える必要もないので、ついお菓子ばかり買ってしまいます。 お菓子もなんだかんだ言って高いですから勢いあまって買いすぎてしまったら後がこわいです。 家賃が払えなくなったら滞納なんてだらしないことになっちゃいます。 私の職場の人はタバコ好きでタバコにお金がかかると嘆いています。みんな好きなもののために一生懸命働いているんですよね。 私は、お金を借りることなく人生を過ごしたいです。
私はよくクレジットカードで買い物をします。 慣れてしまうと現金がうっとうしく感じてきます。 私はお財布が小銭で膨らむのが嫌いです。 だからもし小銭が手元にあれば100円玉や500玉でないかぎり募金箱に入れるようにしています。
ポイントが付くクレジットカードは少しずつでもお得に還元されるので結構得していると思います。 クレジットカードについていいるキャッシング機能も利用限度内でたまに使っています。 でもキャッシングは利息が高いですからできるだけ借りた翌月には返すようにしています。 好きなときにお金がいくらでも引き出せるという錯覚だけは陥らないようにしています。 ローンを借りる時は節度を持つことが大切ですよね。
私は最近、家計簿をつけ始めました。貯金がいっこうに貯まらないのでお金の使いみちを分析して整理すればその原因がはっきりすると思ったからです。 買い物に行くといつの間にか買い物かごがいっぱいになってしまい、しかもどれも必要なものにみえてしまいます。 改めて家計簿につけた買い物リストをみると不思議なことに買い物の無駄がわかってきます。
私の場合は菓子パンが問題でした。 仕事のお昼ご飯用に買っていたのですが毎日2個、3個と買えば月1万円近くかかります。 それならおにぎりやサンドイッチを自分で作ろうと決心しました。 あと数年したらマイホームを持つのが夢です。 銀行からローンを借りる予定だけど、節約してできるだけローンは減らしたいんですよね。